入院・分娩案内
[非表示]
入院の時期や準備品について
入院時期の目安
時間をおいて規則的にお腹が痛むとき
初産婦さんで約10分間隔、経産婦さんで15-20分間隔の陣痛が入院の目安となります。
破水感があったとき
突然腟から水っぽいおりものが出た時は破水かもしれません。
診察しないとわからないこともあるので、破水かなと思ったらご連絡ください。
破水と診断された場合は、陣痛が来ていなくても原則入院となります。
その他
赤いおりものが多いとき(血性帯下)は「おしるし」かもしれませんが、量が多くご心配なときはご連絡ください。
また、入院まで赤ちゃんの胎動チェック(元気に動いているかどうか)が大切です。
入院する時期がよくわからない時など何か気になることがあれば、24時間365日いつでも遠慮なくお電話ください。
お電話は必ずご本人がかけるようにしてください。
電話では「こんな事」をお尋ねします
氏名
分娩予定日
規則的な陣痛はいつから始まりましたか?
今は何分おきですか?
破水はありますか?
出血(おしるし)の程度はいかがですか?
胎動の自覚はありますか?
病院まで車でどのくらいかかりますか?
入院時の持ち物
健康保険証、母子健康手帳、診察券、印鑑
化粧水など洗面用具や日用品
産後用下着
母乳パッド
パジャマ(貸出もあります)
赤ちゃんの退院時のお洋服
当院で準備しているもの
分娩について
お母さんと赤ちゃんの安全を第一に自然分娩を目指します
当院は自然分娩がモットーです。
お母さんと赤ちゃんの安全を第一に、しかしその中でもリラックスしてお産ができるように助産師・看護師がマンツーマンでサポートします。
分娩中は分娩監視装置で赤ちゃんが元気かどうか、陣痛間隔が適切かどうかを見ていきますが、お母さんが一番リラックスできる体勢を取れるように工夫していきます。
また、分娩が進行しない場合は、足浴マッサージなどを使用することもあります。
分娩予定日が過ぎても陣痛が来ない場合、分娩経過中に陣痛が弱くなったり、破水後で陣痛が来ない場合などは陣痛促進剤を使用することがあります。
その時はお母さん、ご家族へ十分説明を行ってから促進剤を使用します。
当院では無痛分娩は行っておりません。
立ち会い分娩可能です
当院ではご主人・ご家族の立ち会い分娩が可能です。
立ち会い分娩の一番のメリットは、お母さんの安心です。陣痛を一人で耐えるのは辛いものです。そばにいて寄り添い、励ましてくれる存在はとても心強く感じるものです。気持ちが安定した状態でお産を迎えられるようにサポートしましょう。
新型コロナウイルス感染拡大の現状では、感染状況に応じて立ち会いの条件が変わることがございます。最新の情報は、トップページの「重要なお知らせ」をご覧ください。
会陰切開について
当院では、会陰切開は胎児を早く分娩させた方が良い場合や、会陰の伸展が悪く裂傷が避けられない場合などに限って行っています。
会陰の伸展が良くなるように、妊娠後期での助産師外来において会陰マッサージの方法を指導しています。
会陰マッサージは分娩時の呼吸の練習にもなるためおすすめです。
帝王切開について
前回が帝王切開の場合や骨盤位(逆子)の場合は予定帝王切開となります。
また、分娩が進行しない場合、胎児を早く分娩させた方が良い場合(胎児心拍が悪い時、母体発熱や羊水混濁で感染が疑われる時)は、緊急帝王切開になることもあります。
ここ5年間における当院での帝王切開率は5〜10%程度です。
入院生活について
お母さんが安心して育児を開始できるようにサポートします
経腟分娩は産後5日目、帝王切開は術後8日目の退院が目安となります。
入院中は子宮の戻りや悪露のチェック、おっぱいのチェックや授乳指導があります。
ご自宅で安心して育児が開始できるように、心を込めてサポートいたします。
母児同室
お母さんと赤ちゃんの経過を見ながら母児同室をおすすめしています。
お母さんの休息が必要な場合は、いつでも赤ちゃんをお預かりしますので、ご遠慮なくおっしゃってください。
また、ご自宅で母乳保育を続けることができるように、入院中に乳房ケアや授乳サポートを行います。
いつでもスタッフまでお声かけください。
その他
自動販売機が2階外来にあります。ご利用ください。
ノンカフェインでほっと一息
3階ラウンジに、コーヒーや紅茶など、ノンカフェインのお飲み物を無料でご用意しています。
ほっと一息つく時間のお供にご利用ください。
入院中の赤ちゃんの検査
新生児黄疸検査
新生児期は一時的にビリルビンと呼ばれる老廃物の値が高くなり、皮膚や白目が黄色になります。これを新生児生理的黄疸と言います。
日本人の赤ちゃんはこの生理的黄疸が出やすいと言われていますが、生後2-3日頃から出現し、4-5日目をピークにおよそ1-2週間で消えていきます。
黄疸の値が基準より高い場合は、光療法と呼ばれる特殊な光を体に当てることで治療をします。治療をしている間は、新生児室でのお預かりになりますが、赤ちゃんが欲しがるときには授乳をしていただきます。
ご不明な点は医師、スタッフまでお尋ねください。
新生児聴覚検査
生まれて間もない赤ちゃんの耳の聞こえの状態を調べる検査です。
一般的に耳の聞こえに障害を持つお子さんは1000人に1-2人と比較的頻度が高いです。もし生まれつきに聴覚障害があった場合、早期に発見し、適切な療育を受けることで言葉の発達が良いことがわかっています。
当院では新生児聴覚スクリーニング検査として自動聴性脳幹反応(Automated ABR)という方法を採用しています。これは赤ちゃんが穏やかに眠っている間に数分で終わる検査で、痛みなどはありません。
この検査はあくまでスクリーニング検査ですので、再検査の結果が出た場合でも必ずしも異常があるわけではなく、精密検査が必要になります。その時は耳鼻咽喉科をご紹介いたしますのでご安心ください。
新生児マス・スクリーニング(先天性代謝異常)検査
見かけは元気な赤ちゃんでも、生まれつきの病気を持っていることがあります。
早く見つけて治療を行うことで、発育障害を防ぐことができる病気を早期発見するために行う検査です。
日本では、現在大きく6つの疾患群(先天性甲状腺機能低下症、先天性副腎過形成症、ガラクトース血症、アミノ酸代謝異常症、有機酸代謝異常症、脂質代謝異常症など)をスクリーニングすることができます。
2022年7月からはオプショナルスクリーニング検査として、重症複合免疫不全症、脊髄性筋萎縮症、ファブリー病、ポンペ病、ゴーシェ病、ムコ多糖症I型・II型が追加されました。
この検査はあくまでスクリーニング検査ですので、再検査が必要な場合は精密検査のため、適切な医療機関(主に長崎大学病院小児科)をご紹介いたします。
先天性胆道閉鎖症検査
胆道閉鎖症という先天性の病気があります。日本人では約1万人出生に1人という頻度ですが、出生後できるだけ早期に手術をした方が良いと言われています。
白っぽいうんちなどをきっかけに診断されることが多いですが、なかなか早期発見することができていませんでした。
母子手帳に付随している、便色カードを利用してスクリーニングを行っております。スクリニーニング検査で異常が出た場合は、適切な医療機関(主に長崎大学病院小児外科)へご紹介いたします。
入院中の食事について
入院中は、栄養面を考えバランスに優れた食事を提供しております。
お楽しみください。
毎週火曜日と金曜日は会食が可能です(希望者のみ)。
毎週火曜日と金曜日は会食が可能です(希望者のみ)。
入院の方へのお見舞い・面会について
面会時間は13:00〜20:00となっております。
ご面会の方で風邪症状などがあられる場合は、面会をお断りする場合もあります。
お部屋のご案内などは、3階ナースステーションでお伺いください。
面会に来られる方へのお願い
新生児への感染予防のため、お子様連れ(入院患者さんのお子さんを除く)での面会はお断りしております。
出産後のお母さんは心身ともにお疲れですので、ご家族以外の方の面会や大勢での面会はご遠慮ください。お母さんへのご配慮のほどよろしくお願いいたします。
当院は敷地内全面禁煙です。
出産料金について
出産にかかる費用
正常分娩の場合は自費診療になります。
当院での出産費用(入院代金)の概算は、約50万〜55万円程度です。
※モデルケース(入院日の日勤帯に分娩、保険診療を含まない場合の母児5日目退院の場合)
退院時の窓口支払い金額は34,770円 (税込) (534,770円ー500,000円(出産育児一時金))
出産費用(入院代金)には、分娩料、母体入院料、薬剤料、新生児保育料、新生児検査代金などが含まれます。
出産費用は分娩料(休日・夜間の場合は+10,000円)、入院日数、特別室利用料金(+5,000円/日)や新生児の保険入院の有無で変わります。
また、吸引分娩や帝王切開など保険診療を行なった場合はこの限りではありません。患者さん毎で金額が異なりますので(高額療養費制度などのため)、詳細は当院受付までご相談ください。
当院は出産育児一時金の医療機関直接支払い制度を利用できます。
出産費用から出産育児一時金50万円(産科医療補償制度の掛金12,000円を含む)を差し引いた金額を退院時にお支払いただいております。
入院中の赤ちゃんの検査
黄疸検査
スクリーニング検査は無料です。
光療法が必要になった場合は保険入院の上治療となります。
新生児聴覚検査(住民票によって補助金額が異なります)
2021年4月より
長崎県内の方・・・・2,000円(税込)
長崎県外の方・・・・5,000円(税込)
先天性代謝異常検査
無料
オプショナル検査・・5,500円(税込)
先天性胆道閉鎖症検査
無料(便色カード利用のため)
ご出産の記念に
ベビーリング
当院でご出産された方に、お子様の誕生を記念して、ベビーリングをお贈りいたします。
古来より、誕生月の宝石を持っていると、お守りになるといわれています。ご家族とお子様の、夢と希望と幸せのお守りとして、お役に立てば幸いです。
1月 | ガーネット | 7月 | ルビー |
2月 | アメシスト | 8月 | ペリドット |
3月 | アクアマリン | 9月 | サファイア |
4月 | ダイヤモンド | 10月 | オパール |
5月 | エメラルド | 11月 | シトリン |
6月 | パール | 12月 | ターコイス |
産褥期の過ごした方
産後にこのようなことがあればご相談ください
・赤色の血性のおりものが多い
・尿が近く、排尿時に痛む
・熱が出て乳房が痛む、熱を持ったしこりがある
産後健診
産後健診は1回目は産後3週間目、2回目は産後5週間目頃に行います。
お母さんは子宮の戻りや悪露の状況、全身状態の診察、赤ちゃんは体重の増え方や母乳哺育状況、黄疸や湿疹、オムツかぶれなどをチェックします。
2回目の産後健診で診療は終了ですが、その後も各種育児クラスをご用意しています。
同じ時期に出産されたお母さん同士横のつながりも大切にしたいと思っています。
同じ時期に出産されたお母さん同士横のつながりも大切にしたいと思っています。